印鑑って開運できんの?|横浜で2番目に当たる?占い師 竹下宏が選ぶ印鑑

印鑑って開運できんの?




さて・・・良い印鑑とはなんでしょうか?

簡単に言うと「印相が良く、耐久性の高い印材を使用している印鑑」、が良い印鑑です。
そして何より持ち主に大切に扱われている、良い魂のこもった印鑑とも言えるでしょう。

では、「良い印相」とはなんでしょうか?

良い印相とは、吉印相と呼ばれ、いくつかの条件があります。

   1 字体が円満である
   2 印面(字体と空白)のバランスがよく、豊かな印象である

   3 八方円満で、印相が広がっている

大まかに分けるとこの3点になります。
これはとても重要なことで、それぞれの名前に合った彫り方をしなければなりません。
つまり、世界で一つの印相ということになります。

さらに、その印相を機械で彫るのか、手で彫るのか、そして誰が彫るのかで価値がまったく変わってきます。
一流の印鑑は、やはり一流の篆刻師による手彫りによってのみ生まれます。

手彫りと機械彫り
↑同じ鍋内さんの名前ですが、左側が機械彫りで右側が手彫りです。
手彫りは印面がとても豊かなのがわかります。

人生を一生涯共にする最高の印鑑です。
また、良い印鑑であるには、三位一体であることも重要な要素の一つです。
先ほどの吉印相の印鑑が「実印」「銀行印」「認印」と3本揃って初めて良い印鑑と言えるのです。

これは、実印が頭銀行印が体認印が手足と、それぞれ分身の担う部分が違ってくることに関係します。
例え実印が吉印相で最高の象牙を使用していたとしても、1本のみでは、体と手足が足りません
ましてや実印を銀行印と併用にしていたり、認印に文房具で売っている三文判などを使用していたりしては、バランスが悪いと言わざるを得ません。
それに浸透印などお手軽なものを何本も所持していたり、机の引き出しに使わなくなった印鑑がゴロっとしまわれていたりするのも本来の印鑑の役割からすると妙な感覚です。
例えば、銀行印であれば、ヨコ向きに彫ることが絶対です。タテに彫ってしまうと、お金が流れていってしまうと言われており、お金を守るという意味合いでもヨコ向きに彫ります。
このようにたかが印鑑ですが、古来からの印に込められた様々な想いを、正しい知識をもってして解釈することが大切なのです。



次に悪い印鑑ですが、悪い印鑑とは、つまり印鑑としてやってはいけないことが含まれている印鑑のことを指します。

やってはいけないことというのは、たくさんありますが、最もわかりやすい例は、欠けた印鑑です。
欠けた印鑑が良い印鑑であると思う人はまずいないでしょう。欠けた部分によって持ち主の問題点などが明らかになるほど印鑑には魂が込められています。

悪い印相例一覧です。特に悪い例は太字で説明しております。
小判型 三文判 ■小判型の印鑑
小判型の印鑑は昔から三文判と言われ、この印を使用している人は、三文の値打ちしかないとされる。材運に恵まれず一生働けど働けどの貧相印です。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■不明下品
自分だけのひとりよがりでいつも福徳をのがし、富栄のない悪印です。
要注意の印鑑です。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■くずし文字
すべてに消極的となり、社会的信用も失いがちでうs。男子は出世が遅れ、女子は結婚に迷いが生じ、オールドミスになる傾向が強い印鑑です。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■空間が多い
印面には重大な意味があり、円の中の文字は美しく充実感がなければなりません。印面に空間が多いと、身上不安定、財にも恵まれず、愛情関係でトラブルを起こしやすいと言われています。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■太枠細字
物事の発展性に乏しく、財運にも恵まれません。いくら努力しても周囲の厚い壁にさえぎられる悲運の印相です。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■アンバランス
印面の文字と枠とのアンバランス、文字の不ぞろいなど安定感のない印面は運命の浮き沈みが激しく、特に住居運に恵まれず、一生生活の安定を見ません。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■欠け印
特に注意を要する凶印で、突発事故、急病、交通事故など大変危険な印鑑です。また、浪費が多く、経済的にも破滅の凶相印になります。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■斜め印
不和、トラブルで絶えず人間関係に悩み多い印相です。また、無駄や浪費が多く、物事が中途で挫折します。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■小さな印
物事の発展性に乏しく、消極的になりがちで持てる能力も発揮できません。また何事にも人の後塵を浴び、財運にも恵まれず、次第に小心者となってしまいます。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■二重印
運命に波乱が生じ、絶えず不和、トラブルを招きます。愛情運に恵まれず、女性は後家になる印相です。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■四ツ割印
才能ありながら世に認められない運勢抑圧型の印です。表面は良さそうに見えても裏では不幸、不満が耐えません。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■四角印
一時的に成功しても、強情で徳を逃し、たとえ努力家でも運に弱く、特に職業上の挫折を招きやすい印です。最後には失意孤独の生涯を送りがちです。
いかがですか? 悪い印相をお持ちでしたら、今の印鑑を供養して新しい吉相の印鑑に変えることをオススメします。

次に、印相以外で、駄目な印材や、装飾などをご説明いたします。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■つぎ合わせ

つぎ合わせてあることは、物事の中絶を意味し、目的を達成できず家運、事業の繁栄を妨げてしまいます。
また、夫婦・親子の離別、死別といった不幸を招きやすいものとして恐れられてきました。
■お下がり印

前に使用していた人以上には成功が望めないばかりか、その欠点ばかりを受け継いでしまいます。独自性に欠けた消極人間を作り出します。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■シルシがある

押しやすいように上側を削ってあったりポッチが付いていたり、シルシのある印鑑を持つ人は落ち着きがなく、物事に熱中できません。
外部から厄介なことが持ち込まれ、いつも貧乏暇なしとなりがちです。また家庭運にも悪影響を及ぼすといわれています。
悪い印鑑・駄目な印鑑例 ■キャップ付き印鑑

キャップが印面をふさぐので運詰まりとなり、折角のチャンス、幸運をも逃してしまいます。また朱肉のついたままフタをする形となるので、フチが欠けやすくなり、印鑑の衛生上からも良くありません。
■模様入り

気持ちが華美に流されやすく、たとえ成功しても長続きしません。
家庭運、健康運に悪く、破滅に陥りやすい凶相印です。
■材質が宝石や水晶などの石材のもの

水晶印など石が使われたものは、欠けやすいため凶運を招く印材として、古くから恐れられてきました。病気、詐欺、失敗、貧乏、不安定、孤独の運命を辿るといわれています。


>>

横浜で2番目に当たる?占い師 竹下宏の選ぶ印鑑 トップページに戻る