\ あなたの人生を充実したものに変えられる /
運活BOOKの見どころ
不思議なことに人は生年月日によって本当の性格が決まっているようですが、それを自覚できないことがほとんどです。
多くの方が育った環境や家族関係などの後天的要因により表面的な性格が形成され、本来の本当の性格を知らずに表面的な性格を自分だと思っている方が多く見受けられます。
表面的な性格と本当の性格が一致していれば人生を楽に過ごしやすいのですが、
一致していない場合は仕事や人間関係で苦しむことが多くなります。
幼少期の性格、大人になってからの性格への変遷も含めて、
あなたの本当の性格に合った生き方をしていただけるように本当の性格をお知らせしています。
また、人それぞれに「隠れた能力と適した仕事」があります。
安定志向が強い公務員向き、独立開業など経営者向き、独りでコツコツ勤しむ内向的な仕事、多くの人と接する外交向きの仕事など、どんな仕事に向いている生まれなのか?など生まれながらに備わっている得手不得手があります。
人は人生の多くの時間を仕事に費やします。
しかしながら、自身の隠れた能力を知らずに仕事に打ち込んでいる方が多いのです。
隠れた能力を知り適した仕事に就くことで、あなたの人生を充実したものに変えられると信じています。
そして、それらをよりよく生かすために「バイオリズム」を利用します。
何もせずとも上手くことが運ぶこともあれば、一生懸命努力したにも関わらず結果が思わしくない時もあります。
人は生年月日によって、その月、その年の運勢の善し悪しを表すバイオリズムの影響を受けるようです。
この本では3年先までの年のバイオリズムと発刊年の各星の毎月、毎日のバイオリズムが分かります。
\ 転ばぬ先の杖!備えあれば憂いなし! /
運活BOOKの使い方
年の運気(バイオリズム)を調べる
「運活BOOK」には、年間の運気(バイオリズム)、毎月の運気(バイオリズム)が掲載されています。
お仕事も恋愛も運気が良い時の方が成功しやすく、運気が悪い時は気持ちも不安定でミスや事故などが多くなります。
先に運気を知っておけば、ここで勝負!ここは一休み、とスケジュールが立てやすくなりますね!
生年月日がわかればご家族だけでなく、職場の上司や部下などの運気もわかります。
今、部下の状態はどうなのか、上司の状態はどうなのか、ご家族の調子はどうなのか、など、
みんなの運気がわかっていれば、仕事の振り方にも活用できるし、ご家族への接し方にも活用できると思います。
いつも動画で配信している内容を文章で詳しく解説しています。
先取りできてしまうのはかなりお得だと思いますよ!ぜひ、運気を参考に、有意義な1年をお過ごしくださいね!
本当の性格を調べる
実はこの本では、鑑定や占い教室でしか知ることのできない、その人の「本当の性格」がわかります。「攻撃型」「守備型」「仕事人」「家庭人」など、竹下流気学の独自の表現を用い、その人のタイプと本当の性格を解説しています。
生年月日さえわかれば、赤ちゃんからお年寄りだけでなく、外国人の方の性格もわかります!「強そうに見えるけど実は繊細な人」「得意なものは○○」「向いているお仕事は○○」など、ポイントを絞って解説しています。
隠れた性格を知っておくと、その人にどう接したら良いか、ヒントを得ることができたり、ギクシャクしていた関係が改善されたりすることも多いです。誤解していた部分が解消され、信頼関係が結べるようになったと、鑑定でも感想をいただくことが多いです。
また、この本で本当の性格を知ることは、プライベートだけでなく、ビジネスシーンでも有効です。
上司の性格、部下の隠れた才能がなどがわかれば、担当業務を決めたり、配置換えなどにも役立ちますよね!
採用時に参考にしていただいても良いと思います。
ビジネスでもプライベートでも、運活ブックでその方の本当の性格を知り、有効な関係を築いてくださいね!
大凶方位を確認する
「運活BOOK」では、「年の大凶方位」「毎月の大凶方位」がわかります。
竹下流の極意に
「大吉を生かすことも大切だが、大凶を避けることの方がもっと大切だ!スピードアップよりクラッシュしないことの方が大切!」
というものがあります。
これは、方位も同じで、吉方位でパワーチャージすることが開運への近道ではありますが、いかに大凶方位を避けて生活することも運気を下げない大切な要因になります。
方位の影響は本当に存在します。長年お客様を鑑定していると、「あと数日ずらしていれば大凶方位は避けられたのに・・・」という方も多いです。そのたった数日が仕事運を低下させたり恋愛運を下げてしまうのです。出張や家族旅行などで運気を落としてしまわないよう、まずは運活BOOKで大凶方位を確認して、悪い方角には行かないようにしてくださいね。
その他にも読みどころたくさん!
辞書のように使っていただきたい「運活BOOK」ですが、調べる以外にも読みどころがたくさんあります。各章の末尾には「質問コーナー」があり、皆さまから頂いたお仕事や恋愛、気学のご質問にお答えしています。
また、その他にも竹下宏からの皆さまへのメッセージをはじめ、竹下流気学についての解説や運気(バイオリズム)の考え方についても詳しく掲載しています。調べるだけでなく、じっくり竹下流気学のことがわかる「読み物」としても面白い本になっていますので、ぜひ、お手元において、様々なシーンにお役立てくださいね!
\ こんな風に活用しています! /
お客様の声
部下の適性を生かすような配置をすることで業務の効率化ができました(40代男性)
部下の営業指導をする上で、運活BOOKの「適性に合わせて生きれば人生はうまくいく」を参考にしました。
年代も幅広く様々な個性を持つ部下との個別面談では一方的な単なるスキルの伝授だけでは成果の向上に限界がありました。
その人の生まれ持った適性を理解して、それに合わせた営業の仕方に変えてみたところ、うまく成績につなげられる人が増えて離職率を減らすことができました。
人間関係でいつも違和感を感じていたのは、自分が『宇宙人』タイプだったから(30代女性)
子供のころから友達が少なく、学生時代も就職後も人間関係で辛さを感じていました。
自分は個性が非常に強い「宇宙人」タイプだと知り驚きましたが、「常識的な世界では苦労します」の一言に納得しました。
「あなたの性格と能力」のパートで進むべき仕事の方向性や、どのようなことに注力したらよいか解説されており、とても役に立ちました。
もっと早く知っていたら楽な気持ちで過ごせたと思います。
カウンセリングの指標としてお客様に喜んでもらえました(50代女性)
数年前に独立したキャリアカウンセリングの個人事業主です。
お客様の特性や経歴の判断の他に様々なアプローチで自分の可能性を発見するための助言をさせて頂いています。
その中で運活BOOKの「隠れた性格と能力」の紹介をしたところ、意外性を含めて多くの方から職業選択の幅を広げるヒントがあったと好評でした。
多様化する職業の中で、自分の適性が発揮できる仕事や生き方を探すアイテムとして利用できると思います。
子供の進学の進路を決める際のポイントの一つとして参考にしました(40代 女性)
子供の将来の進路を考えたときにどの道に進んで行くことが才能を生かすことになるのか?と悩んだ時に
YouTube動画で竹下先生のことを知り運活BOOKを手にしました。
生年月日によって性格や能力が決まってるという考え方に興味を持ち選択肢の一つにしてもよいと共感しました。
学校の先生と進路相談の際に役に立つと感じました。
定年後の独立開業の指針になりました(50代 男性)
あと2年で早期退職の時期がやってきます。
退職後の第二の人生を模索していたところ、運活BOOK Kindle版に出会いました。
独立開業に自分が向いているかどうか?何年後を目標にどのような方向に進めばよいのか?の指針となり、
数年後の現実と向き合うためのプラン作成にとても役立ちました。
\ この本が出版された経緯 /
誕生ヒストリー
編集者さんが1か月の間、数々の占い師、九星気学鑑定士のYouTubeを見続けて
「この人だ!」と決めたのが「竹下宏」だった!
とある出版社様からたけした事務所あてにメールが届いたのは2020年始めの頃でした。メールをくださったのは主婦の友社の編集者様。ぜひ、竹下先生の本を出版したい、竹下流気学の考え方、竹下先生のご指導していること、理念、理論を書籍にしたいとのことでした。
それまでも様々な出版社の方から「本を出しませんか?」というオファーはありましたが、なんとなく気が乗らない・・そんな状況だったのですが、今までの出版社様とは雰囲気が違う、話を聞いてみたらどう?と面談をスケジュールしたのは番頭さんでした。
そこから、打ち合わせの日程を決めていたところにコロナによる緊急事態宣言。落ち着いたらにしましょうか・・・と、実は打ち合わせ自体がストップしそうになったのですが、そこは方位取り歴20年以上の竹下先生と番頭さんの力が働いたのでしょう。当初の予定は少し延期になりましたが、晴れて編集者様と出版の打ち合わせに入ったのでした。
初顔合わせの日。主婦の友社の編集者様、ライター様が来所され、具体的な本の打ち合わせになりました。最初のテーマは「どんな本を出すか」でした。出版社様の意見は「読み物」として、竹下流気学の理論や竹下先生の指導事例などを出したいとのこと。編集者様のお話を静かに聞いていた先生でしたが、先生はどうお考えですか?と編集者様に聞かれると、先生の答えは、「誰でも手軽に読めて、活用できる本がいい」「職場でも飲み会でも活用してもらえる実用本がいい」でした。
私もその場に同席していましたが、なるほど!活用できる本!良い!素敵!皆さんが本を見て「そうなんだ!」「え!知らなかった!」「こうしよう、ああしよう」と言ってくださる姿を想像して勝手に感動(笑)
こうして、本のコンセプトが決まり、具体的な打ち合わせに入っていきました。「竹下流気学のことを知ってもらうには、占い教室を受けてもらうのが一番早いんじゃない?」という竹下先生の提案で、急遽、編集者さんとライターさんへ占い教室が開かれました。生年月日から、その人が何型何人でどんな性格か、どんな特徴を持っているか、得意分野不得意分野、相性も割り出せるBコースの受講です。真剣に割り出す編集者様とライター様。「いや~面白い!」「あるある!そういうところ、あります!」とっても楽しそうにはしゃぎながら受けてくださったのが印象的だったのですが、すごいのはここから。なんと、その次の打ち合わせ時には、「もうすっかりハマってしまいまして・・・」と、ご家族や友人、昔の同僚の方など、電話やLINEで生年月日を聞きまくり、100人を占ったそうなのです!
その編集者様が何度も何度もノートに書いては消し、考えてくださったキーワードが「運活(うんかつ)」でした。運気に振り回されるのではなく活用してほしい、本も皆さんのお役に立てるように本を活用してほしい、そんな思いを込めて作られたのが「運活」。運気を活用するという言葉だったのです。
こうして、運活ブックは正式なタイトルが「運活BOOK 2021」となりました。そこから急ピッチで編集作業が始まったのですが・・・
ある打ち合わせの日、編集者様に質問したのは番頭さんでした。
「占い師なんて星の数ほどいると思いますけど、どうして竹下宏だったのですか?」
確かに!占い師の方は本当にたくさんいらっしゃるし、九星気学の先生だってたくさんいる。どうして竹下先生だったのでしょう・・・私も興味津々で答えを聞きました。
編集者様の答えはこうでした。
「実は僕、占いなどは全く素人だったのですが、何か読む人の役に立つような占い師さんの本が出したいなと思って、1か月間、毎晩毎晩ずーっと、色々な占い師さんのYouTubeを見ていたんですよ。本当にものすごい数の動画を見ました。本当に色々な鑑定士さんがいて何人か絞って行って、最終的にこの人だ!と思ったのが竹下先生だったのです。」
「どこが決め手だったのですか?」と聞く番頭さん。
「決め手は『具体性』です。どの動画も、例えば、「未来が見えてくる!」とか、「運命の人が現れる!」とか、「チャンスがめぐってくる!」とか、抽象的な表現の方が多かった。でも、その中で竹下先生だけが違っていました。「引っ越ししなさい」、「悪い方角に行ってはいけない」、「上司との関係はこうして改善しなさい」、「自分にあった仕事に就かないと運気は上がらない」など、どの動画も超具体的なアドバイスでした。僕はここが素晴らしいと思ったのです。そして、これらの事例はどなたにでも当てはまること。ならばぜひ世の中に出したい、本にしたい、そう思ったのです。」
竹下先生が竹下流気学を創設し、25年。ふんわりとした優しいアドバイスではなく、時には厳しい意見でも、お客様のために具体的なアドバイスを伝え続けていく。そのスタンスはずっと変わらず、竹下先生のポリシーです。
でも、具体的だからこそ、キラキラした華やかさはなく、地味です。いわゆる「YouTube映え」もしない動画だったでしょう。でも、こうして、素晴らしい出版社の編集者様の目に留まり、ご尽力を頂いたおかげで、「運活BOOK 2021」が誕生しました。